PWP履歴の保存方法 共有
2020年5月27日 Magic: The Gathering コメント (1)
5/27よりPWPページが見れなくなるということで、PWPを取得してから今までの戦績を残して見れるように保存しました。
使ったのはこちら。
https://chrome.google.com/webstore/detail/planeswalker-points-expor/jlgpdlkifedejekigdbjjddbjnedpdlf
PCのChromeで立ち上げました。
これによりPWPページの履歴から、「Download my date」をクリックすることでファイルを保存できます。データ量が多いと時間が掛かります。こちらは起動して30分放置して見たら終わっていました。
保存したファイルはExcelを開き、ツールバーのデータからテキストファイルをクリックしてインポートします。このときにデータ形式を「カンマに区切らたデータ」にチェックして次に、区切り文字に「カンマ」をチェックして完了にすると綺麗に揃ったデータで取れます。
後はExcelの編集で大丈夫です。
日にち、イベント名、場所、フォーマット、勝敗、対戦相手でフィルタを絞れば欲しいデータを見ることができます。
使ったのはこちら。
https://chrome.google.com/webstore/detail/planeswalker-points-expor/jlgpdlkifedejekigdbjjddbjnedpdlf
PCのChromeで立ち上げました。
これによりPWPページの履歴から、「Download my date」をクリックすることでファイルを保存できます。データ量が多いと時間が掛かります。こちらは起動して30分放置して見たら終わっていました。
保存したファイルはExcelを開き、ツールバーのデータからテキストファイルをクリックしてインポートします。このときにデータ形式を「カンマに区切らたデータ」にチェックして次に、区切り文字に「カンマ」をチェックして完了にすると綺麗に揃ったデータで取れます。
後はExcelの編集で大丈夫です。
日にち、イベント名、場所、フォーマット、勝敗、対戦相手でフィルタを絞れば欲しいデータを見ることができます。
新環境スタン ジェスカイコントロール
2020年4月18日 Magic: The Gathering3《夢さらい/Dreeam Trawler》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《裁きの一撃/Justice Strike》
3《払拭の光/Banishing Light》
3《吸収/Absorb》
3《イオン化/Ionize》
1《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
3《空の粉砕/Shatter the Sky》
1《ヴァドロックの神話/Mythos of Vadrok》
3《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1《時の一掃/Time Wipe》
1《見事な根本原理/Inspired Ultimatum》
1《発展+発破/Expansion+Explosion》
1《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1《古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way》
1《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
2《山/Mountain》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《解呪/Disenchant》
1《希望の夜明け/Dawn of Hope》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《眩惑する水底種/Mesmerizing Benthid》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
3《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1《正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《裁きの一撃/Justice Strike》
3《払拭の光/Banishing Light》
3《吸収/Absorb》
3《イオン化/Ionize》
1《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
3《空の粉砕/Shatter the Sky》
1《ヴァドロックの神話/Mythos of Vadrok》
3《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1《時の一掃/Time Wipe》
1《見事な根本原理/Inspired Ultimatum》
1《発展+発破/Expansion+Explosion》
1《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1《古き道のナーセット/Narset of the Ancient Way》
1《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
2《山/Mountain》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《解呪/Disenchant》
1《希望の夜明け/Dawn of Hope》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《眩惑する水底種/Mesmerizing Benthid》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
3《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1《正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice》
新環境スタン ジャンドミッドレンジ
2020年4月18日 Magic: The Gathering3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
3《無情な行動/Heartless Act》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
1《魔性/Bedevil》
1《食らいつくし/Eat to Extinction》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《血の墓所/Blood Crypt》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《悪意の神殿/Temple of Malice》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
3《無情な行動/Heartless Act》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
1《魔性/Bedevil》
1《食らいつくし/Eat to Extinction》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《血の墓所/Blood Crypt》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《悪意の神殿/Temple of Malice》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
1/31~2/2 MF名古屋
2020年2月2日 Magic: The Gathering
今回は本戦は不参加。
大宮駅からいつもの高速バスで名古屋まで。
◆1/31(金)
サイン会
前回貰い損ねた「宝物」トークンに頂きました。
昼食に会場で新しく入ったお弁当。
いくつか種類がありましたが、てりやき弁当を選択(お弁当は一律600円)
夕食は味噌カツと手羽先。
◆2/1(土)
土曜スタンダードに参加
ジャンドミッドレンジで参加して2-1でした。
1回戦目 バントランプ 〇〇
2回戦目 マルドゥミッドレンジ 〇〇
3回戦目 グルールアグロ ✕✕
昼食はポーク弁当。
夕食はチキン南蛮。
◆2/2(日)
2構スタン巡り
1回目 ジャンドミッドレンジでシミックランプに勝ち ✕〇〇
2回目 スゥルタイミッドレンジで黒単信心に勝ち 〇〇
3回目 エスパーコントロールでジェスカイファイヤーズに勝ち ✕〇〇
4回目 ナヤミッドレンジでバントミッドレンジに負け ✕〇✕
5回目 グリクシスコントロールでスゥルタイミッドレンジに勝ち ○✕○
2構(ターボタウン)は勝ちで2パック、負けで1パック、3回目の参加でプロモ土地、5回目の参加で2パックが貰えるイベントでした。
昼食は唐揚げ弁当。
お弁当はゆっくり食べるには良いですが、マッチの合間など急いで食べたいときはいつもの丼物のほうが良いと思いました。
帰りは新幹線で大宮駅まで。
今回も楽しい3日間でした。
一緒に参加したミシマさん、テルテルさん、taigaさん、お疲れ様でした。
また次の機会でも宜しくお願い致します。
大宮駅からいつもの高速バスで名古屋まで。
◆1/31(金)
サイン会
前回貰い損ねた「宝物」トークンに頂きました。
昼食に会場で新しく入ったお弁当。
いくつか種類がありましたが、てりやき弁当を選択(お弁当は一律600円)
夕食は味噌カツと手羽先。
◆2/1(土)
土曜スタンダードに参加
ジャンドミッドレンジで参加して2-1でした。
1回戦目 バントランプ 〇〇
2回戦目 マルドゥミッドレンジ 〇〇
3回戦目 グルールアグロ ✕✕
昼食はポーク弁当。
夕食はチキン南蛮。
◆2/2(日)
2構スタン巡り
1回目 ジャンドミッドレンジでシミックランプに勝ち ✕〇〇
2回目 スゥルタイミッドレンジで黒単信心に勝ち 〇〇
3回目 エスパーコントロールでジェスカイファイヤーズに勝ち ✕〇〇
4回目 ナヤミッドレンジでバントミッドレンジに負け ✕〇✕
5回目 グリクシスコントロールでスゥルタイミッドレンジに勝ち ○✕○
2構(ターボタウン)は勝ちで2パック、負けで1パック、3回目の参加でプロモ土地、5回目の参加で2パックが貰えるイベントでした。
昼食は唐揚げ弁当。
お弁当はゆっくり食べるには良いですが、マッチの合間など急いで食べたいときはいつもの丼物のほうが良いと思いました。
帰りは新幹線で大宮駅まで。
今回も楽しい3日間でした。
一緒に参加したミシマさん、テルテルさん、taigaさん、お疲れ様でした。
また次の機会でも宜しくお願い致します。
参加者4名
murangeさん、taigaさん、ご参加ありがとうございました。
使用デッキ
赤単アグロ
4《焦がし吐き/Scorch Spitter》
4《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》
4《燃えさし運び/Ember Hauler》
4《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2《地盤の巨人/Tectonic Giant》
2《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
2《青銅血のパーフォロス/Purphoros, Bronze-Blooded》
2《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
2《影槍/Shadowspear》
2《溶岩コイル/Lava Coil》
2《殺戮の火/Slaying Fire》
2《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
20《山/Mountain》
2《エンバレス城/Castle Embereth》
サイドボード
2《溶岩コイル/Lava Coil》
3《丸焼き/Fry》
2《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2《無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator》
2《地盤の巨人/Tectonic Giant》
2《炎の職工、チャンドラ/Chandra, Fire Artisan》
2《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
対 緑青ランプ
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》のライフゲインがとにかく強く、ライフを削りきるのに苦労します。こちらも《影槍》でライフは高く持てますが、マナ加速から来る《ハイドロイド混成体》や《茨の騎兵》が硬く突破が困難です。火力よりもパワーの高いクリーチャーを重視し《鍛冶で鍛えられしアナックス》を採用したほうが良さそうです。
ナヤミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
3《探索する獣/Questing Beast》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
1《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1《正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice》
1《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》
1《ニクス咲きの古きもの/Nyxbloom Ancient》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《裁きの一撃/Justice Strike》
3《払拭の光/Banishing Light》
1《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1《大集団の行進/March of the Multitudes》
1《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
3《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2《平地/Plains》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《寺院の庭/Temple Garden》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《敬虔な命令/Devout Decree》
1《希望の夜明け/Dawn of Hope》
1《丸焼き/Fry》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1《神秘の撤回/Mystic Repeal》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
1《寛大なる者、アジャニ/Ajani, the Greathearted》
対 ジャンドサクリファイス
《ニクス咲きの古きもの》は返しで《大集団の行進》や《スカルガンのヘルカイト》の+1/+1カウンターモードから2点火力連射が決まり爽快感がありますが、7マナが出る頃には手札も使い切っていることが多かったです。決まれば強いですが、ターンを跨ぐ前提まらば《炎の大口、ドラクセス》でも良いわけで、少し考えてみます。《エルズペス、死に打ち勝つ》はどのモードも強いので、クリーチャーやPWをを積極的に使って能力を生かしていきたいです。
murangeさん、taigaさん、ご参加ありがとうございました。
使用デッキ
赤単アグロ
4《焦がし吐き/Scorch Spitter》
4《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4《遁走する蒸気族/Runaway Steam-Kin》
4《燃えさし運び/Ember Hauler》
4《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2《地盤の巨人/Tectonic Giant》
2《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
2《青銅血のパーフォロス/Purphoros, Bronze-Blooded》
2《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
2《影槍/Shadowspear》
2《溶岩コイル/Lava Coil》
2《殺戮の火/Slaying Fire》
2《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
20《山/Mountain》
2《エンバレス城/Castle Embereth》
サイドボード
2《溶岩コイル/Lava Coil》
3《丸焼き/Fry》
2《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2《無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator》
2《地盤の巨人/Tectonic Giant》
2《炎の職工、チャンドラ/Chandra, Fire Artisan》
2《炎の騎兵/Cavalier of Flame》
対 緑青ランプ
《自然の怒りのタイタン、ウーロ》のライフゲインがとにかく強く、ライフを削りきるのに苦労します。こちらも《影槍》でライフは高く持てますが、マナ加速から来る《ハイドロイド混成体》や《茨の騎兵》が硬く突破が困難です。火力よりもパワーの高いクリーチャーを重視し《鍛冶で鍛えられしアナックス》を採用したほうが良さそうです。
ナヤミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
3《探索する獣/Questing Beast》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
1《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1《正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice》
1《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》
1《ニクス咲きの古きもの/Nyxbloom Ancient》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《裁きの一撃/Justice Strike》
3《払拭の光/Banishing Light》
1《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1《大集団の行進/March of the Multitudes》
1《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
3《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2《平地/Plains》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《寺院の庭/Temple Garden》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《敬虔な命令/Devout Decree》
1《希望の夜明け/Dawn of Hope》
1《丸焼き/Fry》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1《神秘の撤回/Mystic Repeal》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
1《寛大なる者、アジャニ/Ajani, the Greathearted》
対 ジャンドサクリファイス
《ニクス咲きの古きもの》は返しで《大集団の行進》や《スカルガンのヘルカイト》の+1/+1カウンターモードから2点火力連射が決まり爽快感がありますが、7マナが出る頃には手札も使い切っていることが多かったです。決まれば強いですが、ターンを跨ぐ前提まらば《炎の大口、ドラクセス》でも良いわけで、少し考えてみます。《エルズペス、死に打ち勝つ》はどのモードも強いので、クリーチャーやPWをを積極的に使って能力を生かしていきたいです。
新環境スタン 単色(更新)
2020年1月19日 Magic: The Gathering青単信心(1/22 更新)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172518
赤単アグロ(1/22 更新)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172519
黒単信心(1/21 更新)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172520
緑単信心(1/22 更新
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172557
白単アグロ(1/22 更新)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172549
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172518
赤単アグロ(1/22 更新)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172519
黒単信心(1/21 更新)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172520
緑単信心(1/22 更新
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172557
白単アグロ(1/22 更新)
https://dig.cards/decks/magicthegathering/172549
使用デッキ
1《敬虔な旅人/Pious Wayfarer》
1《運命を紡ぐ者/Destiny Spinner》
1《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
1《毒々しいキマイラ/Loathsome Chimera》
1《セテッサの勇者/Setessan Champion》プロモR(レア)
1《トリトンの波渡り/Triton Waverider》
1《瞬き翼のキマイラ/Shimmerwing Chimera》
1《大食のテュポーン/Voracious Typhon》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Web》R
2《蠱惑的なユニコーン/Captivating Unicorn》
1《明日の目撃者/Witness of Tomorrows》
1《塩水の巨人/Brine Giant》
1《旅行者の護符/Wings of Hubris》
1《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
1《不退転の意志/Indomitable Will》
1《星明かりのマント/Starlit Mantle》
1《セテッサ式訓練/Setessan Training》
1《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
1《払拭の光/Banishing Light》
1《狩猟の神のお告げ/Omen of the Hunt》
1《ハイドラの成長/Hydra’s Growth》
1《威厳ある存在/Commanding Presence》
1《運命の手、ケイリクス/Calix, Destiny’s Hand》神話R
5《平地/Plains》
5《島/Island》
5《森/Forest》
1《奔放の神殿/Temple of Abandon》R
引いた他のレアは《波破りの海馬》《エイスリオスの番犬、クノロス》《半真実の神託者、アトリス》でした。
小型クリーチャーが少なく赤には《イロアスの恩寵》も無く黒の除去も無いプールでしたが、星座のエンチャントシナジーが多く強力なレアも取れている白緑を中心に青の強い4マナ以上のクリーチャーで脇を固めたデッキを組めました。
サイドには《苔のバイパー》《激浪の亀》《魚態形成》2枚を相手に合わせて投入します。
1回戦目 青黒タッチ緑白
〇〇
相手の《水底のクラーケン》が強かったですが、こちらも《威厳ある存在》を含めたオーラで警戒トランプル先制攻撃の付いた兵士トークンがサイズで上回り勝利。
2回戦目 バント
✕〇〇
ほぼ同型でしたが、こちらの《運命の手、ケイリクス》が干渉したマッチで勝利。お互い《瞬き翼のキマイラ》が好き放題しましたが、こちらのレアが上回ってくれました。
3回戦目 バント@テルテルさん
✕〇✕
《キオーラ、海神を打ち倒す》がどうにもならず敗北。こちらのシナジーも良かったですが、《イリーシアの女像樹》や《万神殿の祭壇》の加速が強力でした。
1《敬虔な旅人/Pious Wayfarer》
1《運命を紡ぐ者/Destiny Spinner》
1《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
1《毒々しいキマイラ/Loathsome Chimera》
1《セテッサの勇者/Setessan Champion》プロモR(レア)
1《トリトンの波渡り/Triton Waverider》
1《瞬き翼のキマイラ/Shimmerwing Chimera》
1《大食のテュポーン/Voracious Typhon》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Web》R
2《蠱惑的なユニコーン/Captivating Unicorn》
1《明日の目撃者/Witness of Tomorrows》
1《塩水の巨人/Brine Giant》
1《旅行者の護符/Wings of Hubris》
1《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
1《不退転の意志/Indomitable Will》
1《星明かりのマント/Starlit Mantle》
1《セテッサ式訓練/Setessan Training》
1《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
1《払拭の光/Banishing Light》
1《狩猟の神のお告げ/Omen of the Hunt》
1《ハイドラの成長/Hydra’s Growth》
1《威厳ある存在/Commanding Presence》
1《運命の手、ケイリクス/Calix, Destiny’s Hand》神話R
5《平地/Plains》
5《島/Island》
5《森/Forest》
1《奔放の神殿/Temple of Abandon》R
引いた他のレアは《波破りの海馬》《エイスリオスの番犬、クノロス》《半真実の神託者、アトリス》でした。
小型クリーチャーが少なく赤には《イロアスの恩寵》も無く黒の除去も無いプールでしたが、星座のエンチャントシナジーが多く強力なレアも取れている白緑を中心に青の強い4マナ以上のクリーチャーで脇を固めたデッキを組めました。
サイドには《苔のバイパー》《激浪の亀》《魚態形成》2枚を相手に合わせて投入します。
1回戦目 青黒タッチ緑白
〇〇
相手の《水底のクラーケン》が強かったですが、こちらも《威厳ある存在》を含めたオーラで警戒トランプル先制攻撃の付いた兵士トークンがサイズで上回り勝利。
2回戦目 バント
✕〇〇
ほぼ同型でしたが、こちらの《運命の手、ケイリクス》が干渉したマッチで勝利。お互い《瞬き翼のキマイラ》が好き放題しましたが、こちらのレアが上回ってくれました。
3回戦目 バント@テルテルさん
✕〇✕
《キオーラ、海神を打ち倒す》がどうにもならず敗北。こちらのシナジーも良かったですが、《イリーシアの女像樹》や《万神殿の祭壇》の加速が強力でした。
新環境スタン 楔三色
2020年1月16日 Magic: The Gathering新環境スタン 弧三色
2020年1月15日 Magic: The Gathering
使用デッキリスト
3《永遠神ケフネト/God-Eternal Kefnet》
1《夢さらい/Dreeam Trawler》
1《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《思考消去/Thought Erasure》
3《悪意ある妨害/Sinister Sabotage》
3《吸収/Absorb》
1《屈辱/Mortify》
3《払拭の光/Banishing Light》
3《空の粉砕/Shatter the Sky》
1《ファリカの献杯/Pharika’s Libation》
1《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1《時の一掃/Time Wipe》
1《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
3《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1《悪夢の詩神、アショク/Ashiok,Nightmare Muse》
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《湿った墓/Watery Grave》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1《解呪/Disenchant》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
1《希望の夜明け/Dawn of Hope》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《眩惑する水底種/Mesmerizing Benthid》
3《強迫/Duress》
1《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
1《復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord》
1《天上の赦免/Ethereal Absolution》
対 ジャンドサクリファイス+《アクロス戦争》
こちらの《払拭の光》や《ファリカの献杯》のおかげで《魔女のかまど》や《パンくず道標》を対処しやすくなりました。相手も《悲哀の徘徊者》や《アクロス戦争》との生贄シナジーが強力になっており、除去耐性の無いフィニッシャーは取られてしまう感じでした。《空の粉砕》は使いやすい4マナ全体除去ですが、相手だけドローがある状況では少し勿体ないので、こちらも《永遠神ケフネト》などを利用してドローできる状況で使いたいです。
3《永遠神ケフネト/God-Eternal Kefnet》
1《夢さらい/Dreeam Trawler》
1《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《思考消去/Thought Erasure》
3《悪意ある妨害/Sinister Sabotage》
3《吸収/Absorb》
1《屈辱/Mortify》
3《払拭の光/Banishing Light》
3《空の粉砕/Shatter the Sky》
1《ファリカの献杯/Pharika’s Libation》
1《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1《時の一掃/Time Wipe》
1《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
3《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1《悪夢の詩神、アショク/Ashiok,Nightmare Muse》
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
2《平地/Plains》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《湿った墓/Watery Grave》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1《解呪/Disenchant》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
1《希望の夜明け/Dawn of Hope》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《眩惑する水底種/Mesmerizing Benthid》
3《強迫/Duress》
1《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
1《復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord》
1《天上の赦免/Ethereal Absolution》
対 ジャンドサクリファイス+《アクロス戦争》
こちらの《払拭の光》や《ファリカの献杯》のおかげで《魔女のかまど》や《パンくず道標》を対処しやすくなりました。相手も《悲哀の徘徊者》や《アクロス戦争》との生贄シナジーが強力になっており、除去耐性の無いフィニッシャーは取られてしまう感じでした。《空の粉砕》は使いやすい4マナ全体除去ですが、相手だけドローがある状況では少し勿体ないので、こちらも《永遠神ケフネト》などを利用してドローできる状況で使いたいです。
1/13 【禁止改定】
2020年1月13日 Magic: The Gathering コメント (2)モダン
《オパールのモックス/Mox Opal》
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
禁止
《オパールのモックス/Mox Opal》
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
禁止
アブザンミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
1《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
3《探索する獣/Questing Beast》
3《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
1《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos,Unchaind》
1《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《払拭の光/Banishing Light》
1《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
3《屈辱/Mortify》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
3《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
2《森/Forest》
2《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《寺院の庭/Temple Garden》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《敬虔な命令/Devout Decree》
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
1《復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord》
1《寛大なる者、アジャニ/Ajani, the Greathearted》
ナヤミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
3《探索する獣/Questing Beast》
3《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1《正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice》
1《無傷のハクトス/Haktos the Unscarred》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
1《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《裁きの一撃/Justice Strike》
3《払拭の光/Banishing Light》
1《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1《大集団の行進/March of the Multitudes》
3《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2《平地/Plains》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《寺院の庭/Temple Garden》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《敬虔な命令/Devout Decree》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
1《寛大なる者、アジャニ/Ajani, the Greathearted》
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
1《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
3《探索する獣/Questing Beast》
3《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
1《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos,Unchaind》
1《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《払拭の光/Banishing Light》
1《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
3《屈辱/Mortify》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
3《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
2《森/Forest》
2《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《寺院の庭/Temple Garden》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《敬虔な命令/Devout Decree》
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
1《復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord》
1《寛大なる者、アジャニ/Ajani, the Greathearted》
ナヤミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
3《探索する獣/Questing Beast》
3《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1《正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice》
1《無傷のハクトス/Haktos the Unscarred》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
1《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《裁きの一撃/Justice Strike》
3《払拭の光/Banishing Light》
1《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1《大集団の行進/March of the Multitudes》
3《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2《平地/Plains》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2《寺院の庭/Temple Garden》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《敬虔な命令/Devout Decree》
1《存在の破棄/Revoke Existence》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
1《寛大なる者、アジャニ/Ajani, the Greathearted》
ジャンドミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos,Unchaind》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《なかったことに/Never Happened》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《食らいつくし/Eat to Extinction》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
3《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《血の墓所/Blood Crypt》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《悪意の神殿/Temple of Malice》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
使用感
対 ジェスカイファイア
《鎖を解かれしもの、ポルクラノス》が《帰還した王、ケンリス》を止めれるものの、火力呪文に弱いのが難点。白か緑中心の軽量アグロには強そうなのでメタ次第。
騎兵シリーズに強い《食らいつくし》はもっと増量してよいように感じた。
スゥルタイミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos,Unchaind》
3《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
1《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《思考消去/Thought Erasure》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《神秘の論争/Mystical Dispute》
1《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
1《食らいつくし/Eat to Extinction》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《悪夢の詩神、アショク/Ashiok,Nightmare Muse》
3《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》
2《森/Forest》
2《湿った墓/Watery Grave》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《繁殖池/Breeding Pool》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《否認/Negate》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《眩惑する水底種/Mesmerizing Benthid》
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
使用感
対 エレメンタルランプ
《悪夢を詩神、アショク》はトークンで身を守りながら奥義を目指せる手堅いPWに感じた。こちらも《食らいつくし》の増量を検討。
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos,Unchaind》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《なかったことに/Never Happened》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《食らいつくし/Eat to Extinction》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
3《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《血の墓所/Blood Crypt》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《悪意の神殿/Temple of Malice》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
使用感
対 ジェスカイファイア
《鎖を解かれしもの、ポルクラノス》が《帰還した王、ケンリス》を止めれるものの、火力呪文に弱いのが難点。白か緑中心の軽量アグロには強そうなのでメタ次第。
騎兵シリーズに強い《食らいつくし》はもっと増量してよいように感じた。
スゥルタイミッドレンジ
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《鎖を解かれしもの、ポルクラノス/Polukranos,Unchaind》
3《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
1《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《思考消去/Thought Erasure》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《神秘の論争/Mystical Dispute》
1《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
1《食らいつくし/Eat to Extinction》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《悪夢の詩神、アショク/Ashiok,Nightmare Muse》
3《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《島/Island》
2《沼/Swamp》
2《森/Forest》
2《湿った墓/Watery Grave》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《繁殖池/Breeding Pool》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
3《否認/Negate》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《眩惑する水底種/Mesmerizing Benthid》
3《強迫/Duress》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Nest》
使用感
対 エレメンタルランプ
《悪夢を詩神、アショク》はトークンで身を守りながら奥義を目指せる手堅いPWに感じた。こちらも《食らいつくし》の増量を検討。
11/18 【禁止改定】
2019年11月19日 Magic: The Gathering
スタンダード
《夏の帳/Veil of Summer》
《むかしむかし/Once Upon a Time》
《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
禁止
レガシー
《レンと六番/Wrenn and Six》
禁止
ヴィンテージ
《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1枚制限
《夏の帳/Veil of Summer》
《むかしむかし/Once Upon a Time》
《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
禁止
レガシー
《レンと六番/Wrenn and Six》
禁止
ヴィンテージ
《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1枚制限
使用デッキリスト
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《なかったことに/Never Happened》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《強迫/Duress》
1《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《生体性軟泥/Biogenic Ooze》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
対戦相手 エスパースタックス
✕〇〇
1R 《予言された壊滅》でこちらのフィニッシャーがなかなか残らない。《探索する獣》連打で攻め立てるも、ライフがあと4届かず《屋敷の踊り》X6を受けて負け。
2R 《予言された壊滅》を《自然への回帰》で対処し、《屋敷の踊り》X6に対して《採取/最終》の《最終》で返す。こちらの《探索する獣》の返しに《裏切りの工作員》ので奪われるも、《スカルガンのヘルカイト》2枚で押し切って勝ち。
3R 《強迫》で相手の手札《黄金の卵》を抜き、展開を遅らせる。《時を解す者、テフェリー》を《ゴルガリの女王、ヴラスカ》で対処し、《牢獄領域》で追放された返しに《自然への回帰》で取り戻す。《金のガチョウ》で生産した食物トークンを+2能力でドローに変えていき、《人知を超えるもの、ウギン》《目覚めた猛火、チャンドラ》と並んで勝ち。
サイドチェンジプラン
IN
1《人知を超えるもの、ウギン》
3《強迫》
3《自然への回帰》
1《押し潰す梢》
OUT
3《軍団の最期》
3《焦熱の竜火》
1《炎の一掃》
1《呪われた狩人、ガラク》
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《なかったことに/Never Happened》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《強迫/Duress》
1《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《生体性軟泥/Biogenic Ooze》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
対戦相手 エスパースタックス
✕〇〇
1R 《予言された壊滅》でこちらのフィニッシャーがなかなか残らない。《探索する獣》連打で攻め立てるも、ライフがあと4届かず《屋敷の踊り》X6を受けて負け。
2R 《予言された壊滅》を《自然への回帰》で対処し、《屋敷の踊り》X6に対して《採取/最終》の《最終》で返す。こちらの《探索する獣》の返しに《裏切りの工作員》ので奪われるも、《スカルガンのヘルカイト》2枚で押し切って勝ち。
3R 《強迫》で相手の手札《黄金の卵》を抜き、展開を遅らせる。《時を解す者、テフェリー》を《ゴルガリの女王、ヴラスカ》で対処し、《牢獄領域》で追放された返しに《自然への回帰》で取り戻す。《金のガチョウ》で生産した食物トークンを+2能力でドローに変えていき、《人知を超えるもの、ウギン》《目覚めた猛火、チャンドラ》と並んで勝ち。
サイドチェンジプラン
IN
1《人知を超えるもの、ウギン》
3《強迫》
3《自然への回帰》
1《押し潰す梢》
OUT
3《軍団の最期》
3《焦熱の竜火》
1《炎の一掃》
1《呪われた狩人、ガラク》
使用デッキリスト
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《なかったことに/Never Happened》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《強迫/Duress》
1《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《生体性軟泥/Biogenic Ooze》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
1回戦目 BYE
2回戦目 シミックフード
〇〇
1R 相手の1ターン目《金のガチョウ》、2ターン目《楽園のドルイド》の返し、こちらの《なかったことに》で《世界を揺るがす者、ニッサ》を追放。《楽園のドルイド》が増えた所で《炎の一掃》で流す。2枚目の《世界を揺るがす者、ニッサ》を《探索する獣》と《焦熱の竜火》の合わせ技で対処し、《巻物泥棒、オーコ》に《スカルガンのヘルカイト》の+1/+1モードで大鹿対策。除去と4/4で盤面を取り、《戦慄衆の将軍、リリアナ》と《呪われた狩人、ガラク》まで繋いで勝ち。
2R こちらの《金のガチョウ》スタート。《なかったことに》で《夏の帳》を抜き、《王冠泥棒、オーコ》を《魔性》で除去、食物を《ゴルガリの女王、ヴラスカ》で破壊、食物のない状態で出てきた《意地悪な狼》を《焦熱の竜火》で焼く。《世界を揺るがす者、ニッサ》を《スカルガンのヘルカイト》の+1/+1カウンターモードで迎え、毎ターン2点ばらまきで盤面制圧して勝ち。
3回戦目 エスパースタックス
✕✕
1R こちらのフィニッシャーが《予言された壊滅》で残らず、ライフが詰められないまま《屋敷の踊り》で負け。
2R 《予言された壊滅》を要所要所で破壊するも、こちらのフィニッシャーが間に合わず、《屋敷の踊り》に対応できずに負け。
賞品のプロモパックから《湿った墓》と《めでたしめでたし》。
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3《なかったことに/Never Happened》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《強迫/Duress》
1《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
3《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《生体性軟泥/Biogenic Ooze》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
1回戦目 BYE
2回戦目 シミックフード
〇〇
1R 相手の1ターン目《金のガチョウ》、2ターン目《楽園のドルイド》の返し、こちらの《なかったことに》で《世界を揺るがす者、ニッサ》を追放。《楽園のドルイド》が増えた所で《炎の一掃》で流す。2枚目の《世界を揺るがす者、ニッサ》を《探索する獣》と《焦熱の竜火》の合わせ技で対処し、《巻物泥棒、オーコ》に《スカルガンのヘルカイト》の+1/+1モードで大鹿対策。除去と4/4で盤面を取り、《戦慄衆の将軍、リリアナ》と《呪われた狩人、ガラク》まで繋いで勝ち。
2R こちらの《金のガチョウ》スタート。《なかったことに》で《夏の帳》を抜き、《王冠泥棒、オーコ》を《魔性》で除去、食物を《ゴルガリの女王、ヴラスカ》で破壊、食物のない状態で出てきた《意地悪な狼》を《焦熱の竜火》で焼く。《世界を揺るがす者、ニッサ》を《スカルガンのヘルカイト》の+1/+1カウンターモードで迎え、毎ターン2点ばらまきで盤面制圧して勝ち。
3回戦目 エスパースタックス
✕✕
1R こちらのフィニッシャーが《予言された壊滅》で残らず、ライフが詰められないまま《屋敷の踊り》で負け。
2R 《予言された壊滅》を要所要所で破壊するも、こちらのフィニッシャーが間に合わず、《屋敷の踊り》に対応できずに負け。
賞品のプロモパックから《湿った墓》と《めでたしめでたし》。
使用デッキリスト
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider//迅速な終わり/Swift End》
3《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《強迫/Duress》
1《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1《生体性軟泥/Biogenic Ooze》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
対戦結果
1回戦目 ティムール《荒野の再生》@しせんさん
✕✕
1R こちらの除去が腐り、《発展//発破》でこんがり焼かれて負け。
2R 《目覚めた猛火、チャンドラ》が《霊気の疾風》に阻まれ、《荒野の再生》からの《発展//発破》が間に合って負け。
2回戦目 緑白出来事
✕〇〇
1R 《エッジウォールの亭主》が除去できず、《フェアリーの導母//フェイの贈り物》連打から押し込まれて負け。
2R 《軍団の最期》と《炎の一掃》で盤面を作らせず、こちらの《探索する獣》と《スカルガンのヘルカイト》で勝ち。
3R 《黒き剣のギデオン》と《神聖な訪問》を対処。こちらの《生体性軟泥》と相手の《巨人落とし》2体などのにらみ合いを《名演撃、ラクドス》が相手の盤面のみ崩壊させて勝ち。
3《金のガチョウ/Gilded Goose》
3《残忍な騎士/Murderous Rider//迅速な終わり/Swift End》
3《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
3《探索する獣/Questing Beast》
1《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
3《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
3《軍団の最期/Legion’s End》
3《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1《炎の一掃/Flame Sweep》
3《魔性/Bedevil》
1《採取+最終/Find+Finality》
1《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1《呪われた狩人、ガラク/Garruk, Cursed Huntsman》
2《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
2《森/Forest》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《寓話の小道/Fabled Passage》
サイドボード
1《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
3《強迫/Duress》
1《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1《煤の儀式/Ritual of Soot》
3《炎の一掃/Flame Sweep》
1《自然への回帰/Return to Nature》
1《押し潰す梢/Crushing Canopy》
1《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1《生体性軟泥/Biogenic Ooze》
1《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper》
1《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
対戦結果
1回戦目 ティムール《荒野の再生》@しせんさん
✕✕
1R こちらの除去が腐り、《発展//発破》でこんがり焼かれて負け。
2R 《目覚めた猛火、チャンドラ》が《霊気の疾風》に阻まれ、《荒野の再生》からの《発展//発破》が間に合って負け。
2回戦目 緑白出来事
✕〇〇
1R 《エッジウォールの亭主》が除去できず、《フェアリーの導母//フェイの贈り物》連打から押し込まれて負け。
2R 《軍団の最期》と《炎の一掃》で盤面を作らせず、こちらの《探索する獣》と《スカルガンのヘルカイト》で勝ち。
3R 《黒き剣のギデオン》と《神聖な訪問》を対処。こちらの《生体性軟泥》と相手の《巨人落とし》2体などのにらみ合いを《名演撃、ラクドス》が相手の盤面のみ崩壊させて勝ち。